★☆ おすすめアパート情報 ★☆
2014年12月19日
- ブログテーマ:物件情報

(期間限定)宿泊料3,000円割引キャンペーン実施中

当社にて賃貸物件をご成約くださったお客様に、感謝
をこめて・・・
延岡アーバンホテルの宿泊料を3000円お値引いたします!
延岡駅から車で5分、市役所までは徒歩3分
街のDo真ん中・延岡中心地のビジネスホテルです。
手作りの地元食材にこだわった朝食バイキング(別料金)が、大人気(とても美味しいんです!)
駐車場もありますので(無料)、お車でご来延の方も安心です
※※ 特記事項 ※※
キャンペーン期間:平成27年度九州保健福祉大学入学式当日のチェックインまで有効
他の割引キャンペーンとの併用は出来ません。予めご了承ください。
こんにちわ
ここ数日、寒い日が続きますね
寒さが身に沁みます・・・
今日は、昨日ホームページにUpした、古城町のアパートの紹介をしたいと思います
延岡市古城町 『パープルハート』
LDKの写真なのですがなかなか広々としています
なんと12帖だそうです!!
12帖あれば、ダイニングテーブルやソファー、テレビ台などなんなく置けますね
流行は対面キッチンですが、私は同じLDKなら自己流にアレンジしやすいこちらのtypeの間取りのほうが好きです
まぁ欲を言えば2LDKより3DKのほうが良いですが・・・
・・・と、話が脱線してきました
しかし、このアパートなかなか広々しているのはここだけじゃないんですよ
なんと!!
洋室は・・・8帖!
さ・ら・に・・・・!!
和室も8帖!!
一般的な2LDKの間取りは、洋室も和室も6帖なので、この物件、一部屋ひとへやがすべて大きいんです
ちなみに間取りは下のようになっています。
・・・やっぱり広いです
これだけの余裕があれば、家具の多い方でも安心・・・ですね
さらに、このアパート、広さだけではなく入居者様に嬉しい
設備
のひとつ、エアコンが、なんと
2台
もついています!!
嬉しい限りですよね
ぜひ、一度ご覧になられてみてください
パープルハートの詳細はこちらから
広々間取りとエアコン2台が嬉しいパープルハートのご予約は当店へ
賃貸トリビア≪沖縄の賃貸事情≫
2014年12月12日
- ブログテーマ:日記

(期間限定)宿泊料3,000円割引キャンペーン実施中

当社にて賃貸物件をご成約くださったお客様に、感謝
をこめて・・・
延岡アーバンホテルの宿泊料を3000円お値引いたします!
延岡駅から車で5分、市役所までは徒歩3分
街のDo真ん中・延岡中心地のビジネスホテルです。
手作りの地元食材にこだわった朝食バイキング(別料金)が、大人気(とても美味しいんです!)
駐車場もありますので(無料)、お車でご来延の方も安心です
※※ 特記事項 ※※
キャンペーン期間:平成27年度九州保健福祉大学入学式当日のチェックインまで有効
他の割引キャンペーンとの併用は出来ません。予めご了承ください。
こんにちわ。 賃貸担当が今日も更新です
今日はちょっぴり面白い(?)、トリビアを贈ります
賃貸住宅に限らず、建築物にはその土地その土地で違った特性を持っていることはご存知でしょうか。
当方は宮崎県延岡市ですが、県外へ行くとなんとな~く違和感を景色に覚えることがあります
よくよく考えてみると、外構が全く宮崎のそれとは違っていたりするんですよね
(内装・住宅設備についても、あれ!?と思うような違いがあったりもします)
そんな、ちょっとしたトリビアをちょこちょこ更新していきたいと思うのですが・・・
今回は、南国・沖縄の住宅事情について書きます
じつは、昨日何の気なしに沖縄版大東建託のサイトを見ていると、あることに気が付きました。
まずは下記URLを開いてみてください
沖縄版いい部屋ネットはこちらから
住宅のお仕事をしている方はすぐにお気づきになられるかと思います・・・
ちなみに一部抜粋↓↓
(これでは住宅例がすくなすぎてわかり辛いのですが・・・笑)
もう気付かれましたよね。
・・・そうです。
異様に鉄筋コンクリート造のアパートが多いのです
というか、鉄筋コンクリート造のアパートしかありません
私のなかで大東建託=木造のイメージだったのですが、見事に覆されました
ちなみに、沖縄県地場の不動産会社様のホームページを見ても、とにかくコンクリート造のアパートばかりです。
木造はほとんどありません
そんな状態だからでしょうか、沖縄県の不動産会社さんのホームページにはあまり建物構造の説明が書かれてません
なので、SRCか、RCか、はたまたRCBか・・・分かりませんがとにかくコンクリート造のアパートばかり
なぜなのか気になって、調べてみました
厳密には『沖縄県 木造 少ない』でぐぐっただけですが・・・(笑)
すると、沖縄にコンクリート造アパートが多いのにはやはり訳があったようです!
(以下沖縄移住支援センター様ホームページより抜粋)
■コンクリートか木造か
沖縄県はご存知の通りコンクリート住宅が主流です。これは真っ直ぐ育った木が少ない、基本的に山が少ないという事から木の仕入れ価格が高く建築コストがかかってしまう事、そして低所得という現実から木造は少ないです。
コンクリート住宅と木造の違いを挙げてみましょう。
【コンクリート住宅】
比較的安く建築が可能で増改築が容易。台風などにも強く屋上を利用する事もできる。
狭い土地でも一階駐車場とすれば倍の面積が取れるなどの利点がある。
【木造】
建築コストがコンクリート住宅に比べかかる、コンクリート住宅に比べ耐久性(台風など)が弱い。
コンクリート住宅とは違い風通しも良く湿気を吸ったりはいたりしてくれるので湿度がある程度保たれる。
(強い塩害を受ける場所では大きな差はないと聞きます)
コンクリート住宅より熱がこもり難く沖縄の様な熱帯気候には最高と言われる。
なるほど、文頭から『ご存じの通り』と始まりましたが、知らない方も多かったのでは・・・と思います(笑)
私自身、一般住宅はともかくアパートについても主流はコンクリート造であるということは初めて知りました。
宮崎に住んでいると、『木造=低コスト』のイメージですが、温暖な島国ではコンクリートのほうが低コストなのですね・・・
おまけに、沖縄の気候条件では、コンクリート造のほうが快適なようです
大変お勉強になりました
余談ですが、外観も特徴的なものが多く、面白いですよね
こちらなんてTHE★沖縄
な感じがして、とても面白いです
次回以降の更新ではこういった、地域によってちがう外観についてもご紹介したいと思います
なかなか面白いですよ
というわけで第一回目の 賃貸トリビア
は、終了です
次回更新にご期待ください
宅建協同組合 忘年会!
2014年12月11日
- ブログテーマ:日記

(期間限定)宿泊料3,000円割引キャンペーン実施中

当社にて賃貸物件をご成約くださったお客様に、感謝
をこめて・・・
延岡アーバンホテルの宿泊料を3000円お値引いたします!
延岡駅から車で5分、市役所までは徒歩3分
街のDo真ん中・延岡中心地のビジネスホテルです。
手作りの地元食材にこだわった朝食バイキング(別料金)が、大人気(とても美味しいんです!)
駐車場もありますので(無料)、お車でご来延の方も安心です
※※ 特記事項 ※※
キャンペーン期間:平成27年度九州保健福祉大学入学式当日のチェックインまで有効
他の割引キャンペーンとの併用は出来ません。予めご了承ください。
こんにちわ 賃貸担当が更新します
昨日は、宅建協同組合の忘年会でした
組合員の皆様、おつかれさまでした
今年は、青年部のひょっとこ踊りに、ベリーダンスに、催しが多くとても楽しかったです
ベリーダンス
賃貸担当ははじめてベリーダンスを間近で見たのですが、とても妖艶でドキドキ
でした
ダンサーの皆様、揃いも揃ってお腹がスッキリで、見ていてとてもうらやましかったです
やっぱり運動大事なんだな~と、しみじみ
私もやってみたいな~などと思いましたが、まずはこのぽっこりお腹を自力でなんとかしてからですね
(どうにもならなそう・・・)
ていうか、上の写真の画面中央左下に写っている女性はもしや・・・
ひょっとこ踊り
延岡日向宅建協同組合青年部の皆様方

延岡に生まれて約30年、はじめての生ひょっとこでした
会場がとても賑わっていました
お面じゃ誰が誰か全然わかりませんでした
田中屋Girl陣と、『4番目専務だよ~』なーんて、名推理してましたが全然違ってました
(笑)
専務、4番目だった方ゴメンナサイ・・・
青年部の皆様方は、きっと来年も素敵なひょっとこ踊りを魅せてくれること思います
楽しみにしています
忘年会シーズンも終盤になりました
わたしの忘年会はのこるところ1回です。
皆様方におかれましては、飲みすぎて身体を壊さないよう気を付けて、楽しく年を越されてください
それでは
オープンルームのご案内
2014年12月06日
- ブログテーマ:お知らせ

(期間限定)宿泊料3,000円割引キャンペーン実施中

当社にて賃貸物件をご成約くださったお客様に、感謝
をこめて・・・
延岡アーバンホテルの宿泊料を3000円お値引いたします!
延岡駅から車で5分、市役所までは徒歩3分
街のDo真ん中・延岡中心地のビジネスホテルです。
手作りの地元食材にこだわった朝食バイキング(別料金)が、大人気(とても美味しいんです!)
駐車場もありますので(無料)、お車でご来延の方も安心です
※※ 特記事項 ※※
キャンペーン期間:平成27年度九州保健福祉大学入学式当日のチェックインまで有効
他の割引キャンペーンとの併用は出来ません。予めご了承ください。
おはようございます。 賃貸担当が更新します
ブログ更新3日目です 3日坊主という言葉がありますが、翌営業日の月曜日に更新すれば一応3日坊主にはならずに済みそうです
ちなみに当社の社長は、『毎日日記を書く
』これをずっと続けていらっしゃります
それを真似て、今年の年始に私も日記を書き始めることにしたのですが10日くらいで辞めてしまいました
しかも日記は何が嫌だったとか、これが嫌だったとか、あれも嫌だったとか・・・
呪いの日記のような・・・デスノートのような日記になってしまいました
そんな状態でしたから、本当に社長すごいなぁと思いました・・・続けることって大事ですが、難しいですよね
さて、本題ですが、本日10時よりオープンルームを開催いたします!
★☆ 賃料45,000円の室内リフォーム済アパート ☆★
ひかり荘 (延岡市平原町5丁目721番地3)
お風呂リフォーム済
トイレリフォーム済
洗面台新品
水回りが綺麗で、とても清潔です
床も張替済
です
築年数の経過したアパートですが古い印象はあまり感じません
『綺麗なところを探しているけど、家賃が安いところは無理・・・
』 そう思っているお客様、ぜひ一度ご内覧ください!
きっと気に入って貰えると思いますよ~
お待ちしています
寒くなってきたので、結露のおはなし
2014年12月05日
- ブログテーマ:日記

(期間限定)宿泊料3,000円割引キャンペーン実施中

当社にて賃貸物件をご成約くださったお客様に、感謝
をこめて・・・
延岡アーバンホテルの宿泊料を3000円お値引いたします!
延岡駅から車で5分、市役所までは徒歩3分
街のDo真ん中・延岡中心地のビジネスホテルです。
手作りの地元食材にこだわった朝食バイキング(別料金)が、大人気(とても美味しいんです!)
駐車場もありますので(無料)、お車でご来延の方も安心です
※※ 特記事項 ※※
キャンペーン期間:平成27年度九州保健福祉大学入学式当日のチェックインまで有効
他の割引キャンペーンとの併用は出来ません。予めご了承ください。
おはようございます。 賃貸担当が更新します
今朝も寒い朝になりました
お昼と、朝・夜の寒暖差が激しくなってきました
私も体調を崩してしまい、昨日・一昨日とお腹の風邪と、発熱で苦しい思いをしました・・・
皆様方も、体調には充分気をつけてください。
日中と朝・夕の気温の寒暖差もそうですが、この時期に注意していただきたいのは室内と室外の寒暖差です。
室内と室外に気温の差が生じるこの季節、どうしても発生してしまうのが結露です
我が家も朝カーテンを開くと、窓はびっしょり・・・サッシ枠まで湿っています
この結露、放っておくとカビの発生源になってしまい非常に危険です
おまけに、アパート・貸家の場合、結露の放置による腐食は退去時に原状回復義務が生じますので、多大な修繕費用を請求されてしまう可能性もあります
『うちは共働きだから、換気が出来なくて・・・』と言われる方も多いのですが、まずは結露のふき取りからはじめてみましょう
・・・とは言え、朝は忙しいモノ
口で言う以上に大変ですよね
そんな方へのお勧めは24時間換気システム付で、尚且つ複合ガラス搭載のアパートです
24時間換気は言うまでもないのですが、複合ガラスは断熱性能が従来型に比べると格段高くなっています
断熱性能が高い=結露が発生しにくいということですので、物件選びをされる際、複合ガラス仕様かどうか確認してみることをおすすめします
また、一般的に鉄筋コンクリート造のほうが気密性が高く、結露は発生しやすい構造になっているようです
とはいえ、断熱性能にこだわった鉄筋コンクリートマンションも勿論あります
人気のユーミーマンションです
先ほど述べた複合ガラスを搭載しています(築年により該当しない物件もあります)
写真は延岡市粟野名町の"サープラス"というマンションです
複合ガラスは音も遮断しやすい構造になっていますので、外からの音も遮断してくれます(従来品に比べ)
まさに一石二鳥です
ユーミーマンションにつきましては、現在入居者募集中のお部屋が数戸ございますので是非ご検討ください
また、結露の付きづらい物件という観点では、大東建託アパートもお勧めです!
とっても可愛い外観が目を惹きますよね
やっぱり賃貸担当も女子(強調!)ですので、この外観には憧れます・・・
ただ、仕様パンフレットを読むと、建物全体が高断熱構造になっているようです。
つまり、可愛いだけじゃなく、結露の発生しにくい優れた造りになっているということですね
(内面も外面も備えているなんてなんて素敵なんでしょう!見習いたいものです)
このような、結露の発生しずらいアパートを選ぶことも、快適な生活を送る上では大変重要なことだと思います。
もちろん、高断熱構造の家に住んだからと言って結露が発生しないわけではありません。
がんがんストーブを焚いたりなんかしたら、絶対に結露は出ます
そう、結局のところは『充分な換気』と『発生したらふき取ること』。
これが重要なんです
寒くなってきた今、ぜひ今一度結露対策を見直してみてください
以上賃貸担当がお送りしました
毎日更新をめざしてがんばります!