人気の古川地区新築物件のご紹介

2024年07月05日

【延岡市 賃貸】2024年12月上旬頃入居可予定の全室角部屋1フロア2世帯の2LDKです。

室内設備は、エアコン・ウォシュレット・浴室乾燥機能・TVモニターフォン・インターネット無料・人気のカウンターキッチンです。駐車場は2台契約必須の月額6,000円で1台の駐車スペースにはEV充電対応しています。

防犯カメラ・宅配ボックス完備です。

周辺には、イオン多々良・コンビニや延岡インターからも近く便利な場所です。お申込み受付中ですので、お問い合わせお待ちしております。

          間取り(東側)                                 

  20240705083808-d97210d26fdbbc932ca83fbfeebf447700958071.jpg  

          ※東側はサービスバルコニーがあります。

          間取り(西側)     

  20240705084304-3fc0b3fb2b9ef48f14c0cc22d3c9ca2c50f0c11c.jpg

コメント(0)

【わだの日記_07】「初めて知った不動産用語#2 ガスの違い」

2024年07月04日

こんにちは~weather_sun
今回も見ていただきありがとうございます。

今回は「初めて知った不動産用語」シリーズ第2弾!!
『ガス』についてです。
大半の方は、ご家庭で都市ガスかLPガスをご使用されているかと思います。
経済産業省の令和6年の調査によると、日本の都市ガス販売動向は家庭用が31.8%でした。
東京や大阪などの都市部では都市ガスの割合が高い傾向にありますが、地方や郊外エリアでは都市ガスの割合は低くなっています。
都市ガスの普及が都市部に偏っているのは、明治時代にガス灯として整備・普及されてきた歴史が背景にあるそうです。
また、地方の山間部などの地質的な問題や導入費用の高さも一因となっているようです。

よく「都市ガスの方がLPガスよりお得」と言われていますが、今回はその理由や違いについて調べてみました。

ーそれぞれの主成分ー
都市ガス
原料はメタン(燃える気体)を主な成分に持つ天然ガスです。
牛やヤギなどの反芻動物のゲップやオナラに含まれていることで有名ですね。

LPガス(Liquefied Petroleum Gas)
原料はプロパン・ブタンを主成分に持つ液化石油ガスです。
こちらはタクシーの燃料としても使用されています。

ー都市ガスとLPガスの違いー
・供給方法
  都市ガス:道路下のガス管から
  LPガス :事業者が配送したボンベから
→LPガスはボンベの配送や交換などで人件費が発生するため、都市ガスより料金が高くなる

・重さ
  空気の比重が1.00であるとき
  都市ガス:0.638 ...空気より軽い
  PLガス
  (プロパン):約1.5 ...空気より重い
  (ブタン) :約2.00
→都市ガスが漏れた場合は天井付近に溜まるため、ガス漏れ感知器は壁上部についている。
 LPガスが漏れた場合は足元に溜まるため、ガス漏れ感知器が壁下部についている。

・発熱量
  都市ガス:1㎥を燃やすと46MJ(11,000㎉)
  PLガス
  (プロパン):1㎥を燃やすと99MJ(24,000㎉) ...都市ガスの約2.2倍
  (ブタン) :1㎥を燃やすと128MJ(31,000㎉)
 ※但し、家庭のガス機器は火力が決まっているため、同じガス機器であれば火力も同じになります。

ーさいごにー  
アパートやマンションをお探しになる際に、設備欄をご覧いただくとその物件に供給されているのが都市ガスか、LPガスかが分かるかと思います。
条件を絞り込みすぎると、該当物件も少なくなってしまいますが、
物件を決める際の一つの選択肢として『ガス』設備も視野にいれてみてはいかがでしょうか。

最後に都市ガスのオススメ物件のご紹介です!!
詳しくは↓をクリックemo_note
フェリーチェナカシマ
住所 :延岡市 中島町
間取り:1LDK
家賃 :55,000円
共益費: 1,000円
駐車場:縦列2台込transport_rvcartransport_rvcar

それでは!!次回も見てくださいね~body_rockbody_scissorsbody_paper

前回はこちら

#延岡市不動産 #木村宅地建物株式会社

コメント(0)

『延岡市 賃貸』ぽっちゃり君の賃貸日記・・15話

2024年06月24日

こんばんは!木村宅地の吉田です。

いきなりですが、前回始めるといった写真クイズですっ!

20240625181704-28e340b2e51719ce1b09f7d1462c2ccf636e6473.png

ココは延岡のどこでしょう!!

実はここで来月あたりにお祭りがあるようなのでチョイスしてみました。

お祭りに行ってみようと思ってるのでこれを機に神社の方もしっかり巡ってみようとおもいますarrows_up

来月20日には祭り延岡もありますし、調べてみると地区のお祭りがたくさんですねemo_note

普段あまり人ごみに出ることが少ないのでたまにお祭りに行くと久しぶりに会う人とかもいて出会いっていいなぁってかんじますね☆彡

これはお昼の風景ですが、お祭りに参加した際にはお祭りの雰囲気なんかも更新出来たらいいなぁ

物件の情報も大事だけどこういう延岡を盛り上げるイベントの情報なんかも上げていくのでちらっと覗いていってくださいemo_sign03

それでは答え合わせは次回っ!

木村宅地建物株式会社

延岡市出北4丁目3196-1

TEL:0982-26-1924

コメント(0)

【わだの日記_06】鬼瓦

2024年06月21日

トゥース!
今回もご覧いただきありがとうございます。

さて、冒頭の挨拶ですが、オードリーの春日さんの持ちネタです。
何でまた急に春日さんの話をしているのかと言いますと...

IMG_8645.jpg


こちら!鬼瓦ですweather_thunder
最近、初めて鬼の顔をした鬼瓦を見る機会がありました。
その時ようやく、春日さんのギャグの「鬼瓦!!」ってこれのことかothers_eye!となったんです。
鬼瓦の意味をよく理解していない子供も笑わせられるなんて芸人さんは凄いな、と改めて思ったところでした。

そんな鬼瓦を見たのは先週末に行われた社員旅行中のことです。
フェリーにのって愛媛の方まで行ってきましたweather_wave
お昼に内子町で美味しいお蕎麦をいただき、バスまでの道のりを散策していたところ...
かなりの鬼面の鬼瓦を目にしまして。

その時は鬼瓦を知らなかったものですから、
「鬼=桃太郎=岡山県じゃないっけ?何で愛媛で鬼?というかこれは何なんだ」と脳内ではemo_sign02が飛び交っていました。

今回はそんな鬼瓦にまつわるお話です。

ー鬼瓦ってなんなのさー
鬼瓦とは、瓦屋根の端に据えられる装飾瓦の総称です。
瓦葦職人とは別に「鬼師」と呼ばれる職人の手によって作られています。
諸説あるのですが、
昔は鬼面のついたものが多かったみたいで、「鬼瓦」と呼ばれていたそうです。
その後、恐ろしい鬼の顔が次第と敬遠され、植物や宝珠、七福神の模様などが作られるようになりましたothers_tulip。更に、近年では、無地のものも増えているようです。
また、瓦を使う建物が減ったこともあり、なかなか目にする機会は少なくなっています。

ー鬼瓦の役割ー
昔から破邪や魔除けの意味があり、建物の守り神のように扱われていたようです。また、屋根の飾りとしてだけでなく、瓦の繋ぎ目を覆い雨漏りを防ぐという瓦本来の役割もあります。

ー歴史ー
こちらも諸説ありますが、
「瓦」自体は古代インドの言語kapalaが言葉の起源のようです。
また、「鬼瓦」の起源は古代ローマで神殿の入り口に守り神としてメデューサを設置していたものが、シルクロードを伝って中国にもたらされ、独自の変化を遂げたとも言われています。
日本に瓦の技術がもたらされたのは飛鳥時代で、法隆寺の建立をきっかけにアジアから瓦葦職人を招いたのが始まりだそうです。

ー愛媛の瓦 菊間瓦ー
今回訪れた愛媛県は、伝統工芸品に「菊間瓦」があるほど、古くから瓦産業が盛んな地域があります。
それが、愛媛県今治市菊間地方です。
今治市というと今治タオルが有名ですが、瓦の産地でもあるようです。
この地域は、瀬戸内式の小雨温暖な気候が瓦の乾燥を早めること、平安時代から整備されていた瀬戸内海航路が目の前にあり各地への海運が容易にできること、山も近いため窯をたくための薪が調達しやすいこと、など瓦産業に適していた地域だといえます。
この菊間地方では、高級瓦として知られる「いぶし瓦」の製造をおよそ750年以上前から行っているそうです。
今治市だけでなく道後温泉周辺にも大きな鬼瓦を見られる箇所があったので、訪れた際には是非探してみてください。

ー延岡の鬼瓦ー
延岡市内にも瓦屋根の住宅は多く残っています。
お家だけでなく、延岡で生まれ育った人なら一度は訪れたことがあるであろう場所など、意外とさまざまなところで見ることができます。
例えば...今山八幡宮の社殿の屋根も瓦ですよね。
他にも有形文化財に指定されている日高家住宅などなど。
さて、こちらの2つの建物の鬼瓦、どのような模様をしているでしょう。
パッと思い浮かびますか?

ーさいごにー
全国同様、延岡市内もアパートやマンションが増え、戸建ての住宅でも瓦屋根の建築は少なくなっています。
また、瓦屋根の建物を意識して見る機会は少ないのではないでしょうか。

普段何気なく眺めている建物の一部も、ちょっとした発見があると面白いです。
住んでいるところは瓦屋根ではないけど、実家や祖父母宅は瓦屋根だよ!という方もいらっしゃるかと思います。
機会があれば是非、鬼瓦に注目して柄を確認してみてください。
そして延岡市内、若しくは宮崎県内で鬼面の鬼瓦の建物があれば、私に教えてください!!
情報お待ちしておりますemo_sign01emo_sign01emo_sign01

それでは!
次回も見てくださいね~body_rockbody_scissorsbody_paper

前回はこちら

#延岡市不動産 #木村宅地建物株式会社

コメント(0)

『延岡市 賃貸』ぽっちゃり君の賃貸日記・・14話

2024年06月20日

こんばんは!木村宅地のリバウンド王ー吉田です!(^^)!

最近は雨が多くてなかなか気分が晴れないですねぇ

そんな雨の中、ふと目をやるとアジサイが色とりどりに咲いておりとてもきれいですね

071f5327577235df082dfff0c2ebbdb7.jpg

今後はちょっとした写真をとって皆さんにクイズっぽく『ここはどこでしょう』みたいな投稿してみようかなとか考えてますemo_note

分かったらコメント気軽にしてみてください。

そういえば人気の野田地区にペット可の新築物件ができますよぉ

ちょっとした情報を載せておきますので詳細はご連絡下さい。

物件名 : オンソレイエ

間取り : 1階(1LDK)、2階(1LDK)

完成時期 : 9月下旬

027597601-01010-M.gif

こちらは1階の間取りです。

設備もエアコンやウォッシュレットなどはもちろん宅配BOXなどついて更にインターネット無料ですよ!

まだまだ募集は始まったばかりなので気になる方は是非ご連絡おまちしております。

ホームメイトFC木村宅地建物株式会社

TEL:0982-26-1924

所在:宮崎県延岡市出北4丁目3196-1

 

【ホームメイトFC延岡店木村宅地建物株式会社】

・宮崎県延岡市出北事務所3196-1

・TEL:0982-26-1924

コメント(0)

月別アーカイブ

このページの先頭へ戻る