歯の治療
2016年09月18日
- ブログテーマ:日記
先月やっと歯の治療が終わった。2010年ぐらいから治療しているから足かけ6年です。
まあ治療と言っても、過去に治療した歯の補修みたいなもの。
治療した歯が虫歯になっていたりとか、銀歯と歯茎に隙間ができたため、銀歯の被せなおしとかそういうものです。
治療した歯は、15本ぐらいだと思いますが、ぼっちらぼっちら通ったので、今までかかったのです。
「あ~やっと終わった!」これでもうしばらくは歯医者に行かなくてもよいと胸をなでおろしていたら、10日程前から前歯の歯茎に痛みが・・・
何年か前にやり直した差し歯の歯茎。歯茎は歯茎でもずっと上の方で、鼻の穴の入口あたりに違和感、指で押すと軽い痛みを感じます。
固いものを食べたときなど、歯茎に負担がかかった場合に、歯茎が痛むときがありますが、それかもしれないと思いしばらく様子をみることにしました。
2~3日しても痛みは引かず、今度は歯茎にぷくっと大豆を半分に切ったくらいの腫れ物が・・・
ネットで調べたら、それが歯根嚢胞の画像そっくり。神経が入っていたところにばい菌が繁殖しできるとのこと。
早速次の日、歯医者さんに。
「これは、根が割れたのかもしれません。そこからばい菌が入ったのかも。差し歯を抜いて調べないといけません。割れていたら抜歯しないといけないでしょうね!」と先生の診断。
かくして、終わった筈の歯の治療がまた始まったのでした。後4、5回通わなければいけなくなりました。
これから栗のシーズン、差し歯の方は、歯で栗を割るのはやめた方が賢明ですよ!思っているほど、根は丈夫じゃないかもしれません。
私の場合は、経年劣化でしたけどね。歯を大切にしましょう!(山口)
映画!!!
2016年09月16日
- ブログテーマ:日記
最近、映画を観に行くのにハマってます!
今年観に行ったの1回ですけど・・・(笑)
延岡の映画館に久しぶりに行ったんですけど
私はびっくりしました!!!
狭さと人の少なさにです!!(笑)
でも人が少ないので隅っこや前の方で観らずに
済むので逆にいいのかもしれないです
来週も見に行こうかなと予定しています
2015年度の「ふるさと納税」で宮崎県は寄付金額で全国4位、件数で3位
2016年09月13日
- ブログテーマ:日記
総務省が今年6月に発表した「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると、2015年度の寄付金額が約1,653億円(前年度比約4.25倍)、件数は約726万件(前年度比約3.8倍)になったとのことです。
宮崎県(県と市町村)は寄付金額が約103億円(全国4位)、件数が約62万件(全国3位)と上々な結果。市町村別では都城市が寄付金額42億3,100万円、件数28万8,338件で全国でも1位。ふるさと納税の返礼品に関しては賛否両論ありますが、同市は「肉と焼酎」に絞り込み成功したようです。
宮崎県都城市ふるさと納税特設サイト
https://furusato-miyakonojo.jp/
おおっ、肉が旨そうじゃ~
集まった寄付金は、子育て支援や人口減少対策費にも充てられますし、何よりもふるさと納税をきっかけとして、観光客の増加、交流人口の増加が期待できるのではないかと思います。
経済や人口が右肩上がりで、全自治体がハッピーになるイケイケドンドンの展開ならいいんでしょうが、少子高齢化の進む日本では残念ながらそうはいかないようですから、こういった試みは今後も必要だと思います。
近隣市町村の延岡市、日向市、門川町あたりも是非頑張っていただきたいものです。
不動産売買担当:津隈貴大