2015年度の「ふるさと納税」で宮崎県は寄付金額で全国4位、件数で3位
2016年09月13日
- ブログテーマ:日記
総務省が今年6月に発表した「ふるさと納税に関する現況調査結果」によると、2015年度の寄付金額が約1,653億円(前年度比約4.25倍)、件数は約726万件(前年度比約3.8倍)になったとのことです。
宮崎県(県と市町村)は寄付金額が約103億円(全国4位)、件数が約62万件(全国3位)と上々な結果。市町村別では都城市が寄付金額42億3,100万円、件数28万8,338件で全国でも1位。ふるさと納税の返礼品に関しては賛否両論ありますが、同市は「肉と焼酎」に絞り込み成功したようです。
宮崎県都城市ふるさと納税特設サイト
https://furusato-miyakonojo.jp/
おおっ、肉が旨そうじゃ~
集まった寄付金は、子育て支援や人口減少対策費にも充てられますし、何よりもふるさと納税をきっかけとして、観光客の増加、交流人口の増加が期待できるのではないかと思います。
経済や人口が右肩上がりで、全自治体がハッピーになるイケイケドンドンの展開ならいいんでしょうが、少子高齢化の進む日本では残念ながらそうはいかないようですから、こういった試みは今後も必要だと思います。
近隣市町村の延岡市、日向市、門川町あたりも是非頑張っていただきたいものです。
不動産売買担当:津隈貴大
■コメントする