地震
2016年04月21日
- ブログテーマ:日記
熊本を震源とする地震もだいぶん収まってきたきたような気がしますが、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
被災地では、徐々に災害支援ボランティアの受け入れ態勢が整いつつあるそうです。一日も早い復旧を、そして一日も早く元の平穏な生活に戻れることをお祈りいたします。
私なんぞは、直接力になれることはありませんので、先日、紙おむつとトイレットペーパーを支援物資として寄付させてもらいました。被災者のどなたかが使っていただければ幸いです。
しかし、熊本を震源とする大地震など、誰が予測できたのでしょうか!研究者で、この地震を予測していた人はいたのでしょうか?
南海トラフとか関東直下型地震等の発生は、以前から警鐘が鳴らされておりましたが・・・
5年前、東北地方で大地震が起きた時、その地震を予言していた霊能者がいたというような話がありましたが、今回の地震を予言していた霊能者は、果たしていたのか、気になるところです。恐らくいないのじゃないかな!?
ニュースで、建物が倒壊している映像を目の当たりにしますが、新耐震基準を満たした建物といえども、次々に襲いくる大きな揺れには、厳しいみたいです。ましてや、断層の上にあったら、どんな堅牢な建物も倒壊してしまうことでしょう。
海の近くも危ない、内陸も安全とはいえない。今の場所で地震に怯えながら、生きていくしかありません。
山口でした。
4/15
2016年04月16日
- ブログテーマ:日記
昨日は、思い付きで夜の19時から別府の温泉に入ろうとお気に入りのひょうたん温泉に行くと
臨時休業!!
はい、凹みました。 仕方がないので、夜景をみて帰り着いたら 地震!!!
もう、勘弁してください。本当に平和な日常に戻ってほしい・・・
周りは、被災地に物資を届ける準備をしているので、自分も微力ながら手伝わせてもらいます。
大師祭り
2016年04月15日
- ブログテーマ:日記
お疲れ様です。
いよいよ今日から九州三大祭りの一つ
「今山大師祭り」が始まりました
初日の今日は天気にも恵まれ幸先のいいスタートですね
高さ日本一の弘法大師像は高さ17メートル
高いですね~(^^♪
今年の幕開けは昨夜発生した熊本大地震の被災者への黙とう
境内の各所には募金箱が設置されていると
地元の新聞には書かれています
一日も早い復興・復旧されることをお祈りします
それにしても、びっくりしましたね
ちょうど携帯をいじっていたら揺れよりも先に
緊急エリアメールがなりはじめ「一体何だろう??」
と思った矢先に揺れ始め、長く強く揺れました
怖いですね!あの東北大震災が頭にふーっとよぎり
実家が海に近い私は気になって仕方がないうえに
携帯が機能不能( ;∀;)
余震もあり今日は寝不足の方もたくさんいらっしゃったのでは?
地震に備え自分の逃げる場所・家族との集合場所などなど
やはり日ごろから打ち合わせが必要ですね
明日からはお接待の町、「延岡」はたくさんの人出が予想されますね
気温の変化も結構ありますので
体調管理には大いに気を付けて
行ってらっしゃいませ(^^♪ seeyou
保育園
2016年04月13日
- ブログテーマ:日記
「ふりだしにもどる」
昔やった「すごろく」に書いてありました。今はそんな心境です。
ハ~( ;∀;)
さて
最近「保育園」というキーワードが関係各所で飛び交っております。
少し前までは「保育園落ちた日本死ね」
直近はもっぱら保育園の開園について話題になっているようですね。
毎日新聞 私立保育園「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川
http://mainichi.jp/articles/20160412/k00/00m/040/070000c
上記の件に対する議論も活発なようです
痛いニュース 「保育園は来るな!静かに暮らしたいからここに住んでるんだ!」 待遇改善よりも深刻な社会の無理解、高齢者から嫌がらせも
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1878343.html
増田 保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ
http://anond.hatelabo.jp/20160412083136
千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない
http://enter101.hatenablog.com/entry/2016/04/12/084052
賛成反対入り混じってお祭り騒ぎの状態であります。
拙者は子供が居ませんし、嫁も居らんし、
将来的に結婚して、アレをして、子供が生まれて、子育てしてと順調にことが運んで、さあ保育園(幼稚園)だという段に入ったとしても
待機児童とは無縁の区域に居住しておりますので正直どーでもいいんですが、
「立地や騒音などの条件を厳しくし、それをクリアすれば建築OK」みたいな感じで行ったらどうなのかなとは思っております。
ぶっちゃけて言えば、普通の商業施設と同じような感じで行ったらどうでしょうか?みたいな感じです。
延岡市も最近商業施設の入れ替えがハゲしくて、例えば10号線沿いにスシローみたいなのが今月オープンするですけど
建築にあたっては近隣住民の意見は要らなかったはずです。
「おいスシロー!!(こっち)くんなあああああああああ!!!!」
と思っていたのは、近くに点在する同業のお寿司屋さんとか飲食店関係ぐらいでしょう。
10号線沿いなので住宅地とは言えませんが住宅街の中にできる可能性だってあるわけですしね。
あと「立地や騒音などの条件を厳しく」としておりますのでそれでいいんじゃないかと思うわけです。
あと、保育園は老人福祉施設と合体すればいいかもね♪みたいな素人考えもあります。
よろしくお願い致します。
不動産売買担当:津隈貴大
春眠
2016年04月10日
- ブログテーマ:日記
春眠暁を覚えずといいますが、最近は、目覚ましが鳴る前に目が覚めてしまいます。歳のせいでしょうか!
起こされても、起こされても目が覚めなかったあの頃が、まるで嘘のよう。
本日は日曜日ですが、緊急修繕の電話番の任務がありましたので、出勤であります!賃貸担当も、急に案内が入ったとのことで出勤をしました。
賃貸担当は、朝から案内やら来客応対で忙しそうにしております。私はもっぱら電話番でございます。
夕方、事務所近くに住む知り合いの人が、魚釣りから帰って来た模様です。あー今日は日曜日か・・・
たまには魚釣りでも行ってみようか!そんな気分になりました。
本日の任務も何事もなく平和に終わりそうです。お疲れ様でした!
山口が担当しました。