2016年04月21日
熊本を震源とする地震もだいぶん収まってきたきたような気がしますが、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
被災地では、徐々に災害支援ボランティアの受け入れ態勢が整いつつあるそうです。一日も早い復旧を、そして一日も早く元の平穏な生活に戻れることをお祈りいたします。
私なんぞは、直接力になれることはありませんので、先日、紙おむつとトイレットペーパーを支援物資として寄付させてもらいました。被災者のどなたかが使っていただければ幸いです。
しかし、熊本を震源とする大地震など、誰が予測できたのでしょうか!研究者で、この地震を予測していた人はいたのでしょうか?
南海トラフとか関東直下型地震等の発生は、以前から警鐘が鳴らされておりましたが・・・
5年前、東北地方で大地震が起きた時、その地震を予言していた霊能者がいたというような話がありましたが、今回の地震を予言していた霊能者は、果たしていたのか、気になるところです。恐らくいないのじゃないかな!?
ニュースで、建物が倒壊している映像を目の当たりにしますが、新耐震基準を満たした建物といえども、次々に襲いくる大きな揺れには、厳しいみたいです。ましてや、断層の上にあったら、どんな堅牢な建物も倒壊してしまうことでしょう。
海の近くも危ない、内陸も安全とはいえない。今の場所で地震に怯えながら、生きていくしかありません。
山口でした。
2016年04月15日
お疲れ様です。
いよいよ今日から九州三大祭りの一つ
「今山大師祭り」が始まりました
初日の今日は天気にも恵まれ幸先のいいスタートですね
高さ日本一の弘法大師像は高さ17メートル
高いですね~(^^♪
今年の幕開けは昨夜発生した熊本大地震の被災者への黙とう
境内の各所には募金箱が設置されていると
地元の新聞には書かれています
一日も早い復興・復旧されることをお祈りします
それにしても、びっくりしましたね
ちょうど携帯をいじっていたら揺れよりも先に
緊急エリアメールがなりはじめ「一体何だろう??」
と思った矢先に揺れ始め、長く強く揺れました
怖いですね!あの東北大震災が頭にふーっとよぎり
実家が海に近い私は気になって仕方がないうえに
携帯が機能不能( ;∀;)
余震もあり今日は寝不足の方もたくさんいらっしゃったのでは?
地震に備え自分の逃げる場所・家族との集合場所などなど
やはり日ごろから打ち合わせが必要ですね
明日からはお接待の町、「延岡」はたくさんの人出が予想されますね
気温の変化も結構ありますので
体調管理には大いに気を付けて
行ってらっしゃいませ(^^♪ seeyou