おススメのドラマ

2016年10月25日

友人がすごくおススメしているドラマがあり、私はドラマとか全然

観ないタイプなので、やはりそのドラマは知りませんでしたが

「観る前にオチとか言っても大丈夫?」と言われ、「いいよ」と答えると、

10~15分くらいの間で全話!話してくれましたface_Happy3(笑)

家に帰ってそのドラマが見たくなったのですが、DVDを借りに行くのも

めんどくさく、月々いくらか払って携帯やパソコンで観れるように

登録しようかな~と考え中ですface_catface

暇なときとかに観れるから良さそうだけどどうなんでしょうface_despair

休みの日は引きこもりになりそうですが・・・

コメント(0)

柿ピー食べたい!!!

2016年10月23日

良いことだけ書いてある占いが好きな賃貸担当 馬原です。

1週間連続、夕食は鍋!!

さすがに、飽きました。後・・野菜が高すぎる!!

当分、鍋いらない。野菜も無理。

コメント(0)

新しい宅地建物取引士証を拝領して気分一新

2016年10月21日

 昨日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎で5年に1度の宅地建物取引士の法定講習が開催されましたので行ってきました。8時45分から9時15分までが受付(時間厳守)とのことで、自宅を6時45分に出発しました。電車は待ち時間が多い(本数が少ない)ので自家用車で。余裕で到着するだろうと思っていたのですが、日向大橋のところで渋滞に引っかかり9時に到着。時間が確定していて遅れたら取り返しがつかない予定は前乗りするか、時間が読める公共交通機関にするか、ケチらず高速道路に乗っていかないといけないですね。改めて痛感しました。

20161022093934-8ce26ae6fcbea6ebe3c514a2ca61b070b2de62cd.jpg

 さて、講義の内容は、開発行為に関する内容、宅建業法に関する内容、税法に関する内容、それから定番の民法などなど非常に幅広い内容でした。

 テキストがこれです。 

IMG_20161020_130053.jpg

 多い!(笑) 

 とても時間内で消化できる量ではない(講師の先生も「あとで、読んでね」とおっしゃっておりました)ため少しずつ読み進めています。しかしまあ、知らない知識が多い(汗)

 特に紛争事例集(青い本の前半部分)がとても興味深かったです。私も紛争(トラブル)に巻き込まれることがありますが、そうなるととても苦しいです。夜も眠れなかったり、突然目が覚めたり、家庭がとても暗くなったり・・・良いことはあまりありません。私だけではなく相手方も苦しいと思います。そういった苦しみを集めた事例集だと思いますので、少々大袈裟ですがその苦しみを汲み取りながら「こうならないために労を惜しんではダメだな」と思いながら少しずつ読み進めております。

 ところで久々の宮崎市訪問でしたが、飲食店が多いなぁ、増えたなぁという印象でした。人口も流通も宮崎県北の比ではないにせよ、競争が激しくて大変だろうなぁ・・・と思いました。

 講習の終わりに、新しい宅地建物取引士証を拝領致しました。

IMG_20161020_221307.jpg

 不動産取引のprofessionalとして、常に新しい知識を取り入れ、信頼を維持向上させ、誇りある職業として使命と役割を全うする所存でございます。今度ともよろしくお願いいたします。

不動産売買担当:津隈貴大

コメント(0)

鮎やな

2016年10月20日

今日も事務所は、冷房を入れております。体育の日も過ぎたというのに、一向に涼しくならない。

秋が短くて、急に冬になるというパターンかもしれません。

さて、ここ延岡では、「鮎やな」の季節が到来しました。

「鮎は、やっぱり天然ものじゃないと」とおっしゃる通もいますが、私は養殖でも十分美味しいんじゃないかと思います。

鼻があまりよくないので、香りがいまいちわからないからかもしれませんが。

鮎やな(延岡水郷やな)の期間は、10/1~12/4だそうです。秋の風物詩、鮎を堪能してみてはいかがでしょうか!

(お知らせ)

県営市営住宅入居の申込受付、明日21日まで行っております。受付時間は、8:30~18:30まででございます。(山口)

コメント(0)

試験終了~

2016年10月18日

こんにちわ!

先週の日曜日年に一度の試験がありました。

宅地建物取引士です。

不動産をやっていくうえで欠かせない免許となっております。

今回の試験で独学では限界が見えた気がします。。。

来年はお金を払ってでも追い込む環境に身を置かないといけない気がした15の夜。

コメント(0)

月別アーカイブ

このページの先頭へ戻る