賃料査定をやっています

2015年10月27日

ただいま某所からの依頼で賃料査定をやっています。

正直申し上げると売物件の査定より難しい!

査定方法の一つに「賃貸事例比較法」というものがあります。

隣の家がいくらだから、うちはいくら。みたいな感じで価格を決めます。

しかし今回は市街地から少し離れている物件で比較対象自体が少ないんですよね・・・。


さてどうしたことか。


賃料査定はこちらの書籍を参考にしています。

IMG_20151026_194511.jpg

賃料(地代・家賃)評価の実際  田原 拓治 (著)

価格は 

IMG_20151026_194527.jpg
4,200円+税  高い!

専門書ですから高いですねw


こちらの書籍は以前自腹で購入しました。

会社にお願いしてもいいのですが、自分のお金を使って勉強しないと真剣になれない性格でして・・・。


クライアントさんもうしばらくお待ちください。

コメント(0)

ついに順番が・・・

2015年10月26日

  ついにブログの順番が回ってきました。県営住宅担当の山口ですemo_sign01

 私もブログを書くなんて初めてのことで、気恥ずかしくて仕方がありません。

 元々は、自分が、今月の会議のときに「ブログは当番を決めて、順番に書いたらいいんじゃないか」などと、軽い気持ちで提案したばかりに、こんな事になり今更ながら後悔しておりますarrows_down

 当社が、指定管理制度の業務指定店として県営住宅の管理を始めて早5年、今年4月から6年目に入りました。私も、指定管理が始まるのと同時に、他部署(ホテル事業部)から異動になり、この業務に携わっておりますので、この業界は、6年目になります。

 まだまだキャリアは浅いですが、年齢は、50オーバーのベテランでございます。

 当社、割と平均年齢が高く43才。私も平均年齢を押し上げている方ですが、会社には人生の先輩が二人おります。

 数年前より軽い更年期障害の症状(男にも更年期障害はあるそうです)、それに目のかすみ、軽度の難聴に悩まされ、仕事では、住人の方々の苦情に心を砕き、日々頑張っております。

 これから先、何を書けばいいのやら・・・

 まあ自分なりに思いつくまま、他愛ないものを書いていこうかと思っております。

 文字を羅列するだけではあまりにも殺風景すぎるので、次回は、画像などを取り入れカラフルにしたいと、ささやかな抱負も持っております。

 それではまたbody_paper

コメント(0)

デビュー!!

2015年10月24日

body_scissors皆さん、こんにちは。いよいよ弊社ブログにデビューすることになりました。たわらです。

どうぞよろしくお願いします。

さて、私は何を書こうかな?

ふ・ふ・ふ  「運」について

「運」といえばまずここからでしょ。

そう、いつも皆さんも使われる"トイレ"

いつもお世話になってますよね。実はこのトイレには「ウンコの法則」がありまして、使い方や掃除の仕方でそりゃもう、「運」が開けてくるんですよ。

みなさん、ぜひ一日のうちたった3分だけ、"ありがとう"と感謝をこめて掃除をしてみませんか?

きっといい運が開けてきます。だから「運呼の法則」なんです。body_good

コメント(0)

初めてのブログ・・・

2015年10月23日

初めまして!賃貸担当の木村です。

今週からブログを社員全員が持ち回りで書いていくことになりました。機械音痴でブログなんて書いたことがないですが、勇気と頭を振り絞って書いていくので時間のある方だけお付き合いください!

一回目なので自己紹介を中心に日頃してる事などを書いていきますね!

現在29歳、サッカーをメインにスポーツ大好きな自称スポーツマンです。

そんなスポーツマンには悩み事があります。いつもお腹いっぱい食べてビール飲んで寝たい!といつも会社から帰ったら思います。しかし、欲に身を任せるとすぐ太るんですanimals_pig

なのでダイエットを頑張っておりますbody_scissors

ぶっちゃけますと現役の時から8キロ太っています!内緒なんですが1年前までは14キロ太ってましたface_shock

今何をしてるかというと、朝6時に起きてランニングしてます。

朝のランニングは気持ち良いですよー!ダイエットを考えている・又は進行中な方はぜひ1回でもいいのでやってみてください。慣れるまで起きるのが辛いですが・・・

出社が9時前なのに6時に起きてランニングする理由は7時から家を出るまで子守しているからです。笑

まだ9ヶ月の赤ちゃんは平均睡眠2~3時間!嫁さんはいつも死にそうな顔をしています。今の時代はイクメンや!イクメンと呼ばれるために育児と家事を協力していかなければと思っています。

いい人ぶった言葉ばっかり書いてしまいましたが、今後ブラック木村も顔をのぞかせると思いますのでお楽しみにarrows_up

楽しみにしている人がいればですが・・・笑

亭主関白に憧れを抱く小心者からでした。

今後も宜しくお願い致します。

 

コメント(0)

おすすめの書籍 ご紹介

2015年10月22日

こんにちわface_delicious

朝夕、大分冷え込みます。これから、まだまだ寒くなると思うと憂鬱です・・・emo_sweat01

昨日に引き続き、書籍の紹介をしたいと思いますface_Happy2

CIMG0982.jpg

『独立不羈』 天毛伸一著

起業から14年、現在の契約数7200社――六本木ヒルズに本社を構えるブレイン株式会社。その代表取締役である著者が貫いた「独立不覊(どくりつふき)」という、「誰にも媚びず、群れず、何にも依存しない」という生き方。その一部始終が、彼自身の言葉で綴られている。「やりたいことが見つからない」という若者たちへ向けて、生きるヒントが散りばめられた「熱くてクールな」書籍。何ものにも依存しない「仕組み」を作り上げた男の、知られざる生きざまと道のりが、ここに明かされる。 -amazon 著書内容紹介より抜粋

 

ちなみに、普段自伝というカテゴリの本は全く読まないのですが、本当になんとな~くamazonで購入しました。

ただ、購入して手元に届いたとき、帯に入っていたこの1文に目を惹かれました。

カネが無い

経験が無い

人脈が無い

― だから、どうだというのだ。

やれない理由をいくつ重ねても何の意味も成さない。

やれない理由を言うな、やらない理由を作るなという趣旨のことは、言われることもあれば聞く機会もあるので決して新しいことではないのですが、なんかこの一文に物凄く惹かれて、一気に読み進めました。

正直、読む前はヒルズ族とかネオヒルズ族とか揶揄される人が、自分を全面的に押し出した『オレが!オレは!』的な自伝なんだろうな~と思っていましたが、そうではないんだと読み始め早々感じるわけです・・・

どっちかというときらびやかなサクセスストーリーじゃなく、泥臭くてアツいイメージ。

まだ読了していないのですが、早くお家に帰って読みたい。←(笑)

そんな一冊です。

仕事に悩んでいるひとや、やりたいことが無い人・わからない人にお勧めです!

すべてにおいてやれない理由、できない理由はただの言い訳だと教えてくれる一冊です。

ぜひ読んでみてくださいface_Happy2

しかし・・・face_think

amazon、怖いですね。書店で購入する際は慎重に購入するのですが、amazonはワンクリック。

『買う』という感覚がないんですよね・・・。おまけにプライム会員になっているものだから、買ったものは1~2日に自宅に届く、と。

私はkindleユーザーなので、電子書籍に至ってはワンクリックするだけで読めちゃうので"買う"という感覚すらありません。

要らないものはたいていamazonで購入している気がしますface_wobbly

気をつけなくちゃ~face_bearing

コメント(0)

月別アーカイブ

このページの先頭へ戻る