【わだの日記_55】旅行編#3
2025年09月08日
- ブログテーマ:日記
【おススメスポット③】
こんにちは~
木村宅地建物の和田です!
おススメスポット#3、今回ご紹介するのは
#3『仙厳園』です。
〒鹿児島県鹿児島市吉野町

島津家の別荘から、
どんな時期に訪れても、庭園には四季折々の花々が咲き誇っている他 、
江戸時代の正門や、博物館・薩摩切子工場なども隣接しているので、
全て楽しもうと思うと、1日満喫できてしまうスポットです 
庭園や御殿はやはり歴史を感じました。
特に、御湯殿(お風呂)は窯風呂より前のお風呂を見る機会がなかなかないので、かなり興味深かったです。
また、釘隠(くぎかくし)といって、日本建築における釘の頭を隠すために使われている装飾金具があるのですが、それを見つけるのも楽しかったです。
全部で11種類あるらしいので、訪れた際はぜひ見つけ出してみてください 
( 私は4つほどしか見つけられなかったです...)
近くにあるスタバもおススメポイントです!
金鉱山事務所として建造された建物をリノベーションしたものを
利用しているので、薩摩の歴史を感じる外観・内装になっていてか!な!り!エモいです。
是非訪れていただきたいので、館内のお写真は載せないでおきます!!
ぜひ訪れてみてください~ 
それではまた次回~
前回はこちらから
epi8 八月の思い出
2025年09月03日
- ブログテーマ:日記
こんにちは!
木村宅地建物の網永です!
早いものであの暑かった八月も終わり九月に入りました。
九月も相変わらず暑いですが......
早く秋らしい気温になってくれればいいなと思います
皆様は八月はどんな思い出を作りましたか?
海やプール、花火といった夏っぽいことした人や家で涼しく過ごした人もいるのではないかと思います。
私の八月の思い出はというと「しまなみ海道サイクリング」が一番印象に残っています。
友人3人と行ったのですが端的に感想を書くと「きつい」「体力足りない」「夏にやるもんじゃない」とこんな感じになります。
しまなみ海道サイクリングは、広島県尾道市から愛媛県今治市を結ぶ約70㎞の自転車道で、日本で初めて海峡を横断できる自転車道らしいです。
尾道から今治までの沿線にはレンタサイクルターミナルがあり、途中で乗り捨てしてバスで移動できるようにもなっています。
レンタルする自転車も色々選ぶことができて、クロスバイクや電動自転車など自分が乗りたいものをチョイスすると良いです。
自分の体力を過信していた&70㎞という距離を舐めていた私と友人はクロスバイクを選んで大変後悔しました。
この自転車旅は結局40㎞地点くらいでリタイアすることになるのですが、それでも脚の筋肉が限界を迎えて最終的に自転車を人漕ぎするのさえやっとの状態になりました。
皆様がもししまなみ海道サイクリングをする場合は2日に分けるか電動自転車で行くなど自分自身と向き合ったうえで計画するのがよろしいかと思います。
ノリと勢いだけで70㎞のサイクリングを決行した我々が計画性がなさ過ぎただけなのですが......
そんな無謀な挑戦の中でもやっぱりしまなみ海道の景色は綺麗でしたし、道中にはいろいろ飲食店やビーチなど楽しいスポットがあって楽しめたのでぜひ興味がある人は一度行ってみることをお勧めします!
行くなら夏以外で行くことをつよーくお勧めします。
日焼け止めを塗っても日焼けで真っ赤になります。
余談ですが、限界まで自転車を漕いでみて発見したことがあります。
今まで自転車を漕ぐときはペダルを押す意識で漕いでいたのですが、後半になるにつれて太腿の押す筋肉が限界を迎えてきました。
筋肉は大体、押すための筋肉と引くための筋肉が対になっています。
太腿の筋肉も例外ではなく、押すための大腿四頭筋、引くためのハムストリングスがあります。
私は押す意識で漕いでいた為、大腿四頭筋ばっかり使って漕いでいた訳です。
しかし、大腿四頭筋が疲弊した状態でも漕ごうとしたことで自然と引くためのハムストリングスを使い始めました。
ペダルを押すだけでなく、引く意識を持つことで限界だと思っていた状態から少しだけ持ち直すことができました。
前回はこちら
#木村宅地建物株式会社 #延岡市不動産 #宮崎県延岡市 #延岡市 #しまなみ海道 #しまなみ海道サイクリング #サイクリング
#尾道市 #今治市 #筋肉
【わだの日記_54】旅行編#2
2025年09月01日
- ブログテーマ:日記
【おススメスポット②】
こんにちは~
木村宅地建物の和田です!
おススメスポット#2、今回ご紹介するのは
#2『稲積水中鍾乳洞』です。
〒大分県豊後大野市
皆さん!!晴れの日が続いているときに行ってくださいね。
雨の日の後にいってしまうと、水中が濁っていて
何も!!分からなかったです......
!!
ただ、その隣に『昭和タイムトリップ ロマン座』があり、
「昭和ってこんな感じなんだ!!」と結構楽しめたので良かったです。
そんな訳でロマン座のお写真となります。
昭和の雰囲気が漂う「駄菓子屋」「理容店」「時計屋」「キャバレー」等が見ることが出来ました。
個人的に好きだったのは「駄菓子屋」でした。
地元のイオンに駄菓子屋さんはあったのですが、それを超えてくる「レトロ」っぽさがとてもよかったです 
また、思っていたより敷地内が広く、お地蔵さんが並んでいるエリアもありました。
「ボケ封じ観音様」がいらっしゃったので拝んでおきました。
(最近物忘れが多くて...)
そんな訳で、皆さん晴れの日が続いている日に!!!!!
ぜひ訪れてみてください~ 
それではまた次回~
前回はこちらから
#木村宅地建物株式会社 #延岡市不動産 #宮崎県延岡市 #延岡市
#大分県 #豊後大野市 #稲積水中鍾乳洞 #昭和タイムトリップロマン座
#レトロ #休日 #旅行 #ドライブ
epi7 進撃の日田旅3
2025年08月29日
- ブログテーマ:日記
皆様お元気ですか~
木村宅地建物の網永です!
今回も大分県日田市の旅についてです!
フォレストアドベンチャー奥日田で体を動かした後に向かったのが「進撃の巨人 in HITAミュージアム」です!
進撃の巨人ミュージアムには「本館」と「ANNEX」があるのですが今回私が行ったのは本館の方です。
本館には進撃の巨人の原画や原作者である諌山創さんの幼少期から思春期の作品、執筆デスクなど進撃の巨人関連のさまざまなものが展示されていました!
なかでも私が印象に残ったのは諌山先生の結婚式で使われた「超大型巨人ケーキ」です。

進撃の巨人を見たことがない人でも一度は見たことのある、進撃の巨人の顔とも呼べる「超大型巨人」の顔をそのままケーキにしているのですが、結婚式の華やかさとは正反対の巨人の顔がとてもシュールな空気を醸し出していました。
展示してあるのもに作者のコメントが載っているのですが、その内容も面白いので進撃の巨人を見たことがある人はぜひ足を運んでみてください
前回はこちら
#木村宅地建物株式会社 #延岡市不動産 #宮崎県延岡市 #延岡市 #進撃の巨人 #大分県 #日田市 #進撃の巨人 in HITA ミュージアム #超大型巨人
【わだの日記_53】旅行編#1
2025年08月26日
- ブログテーマ:日記
【おススメスポット①】
こんにちは~
木村宅地建物の和田です!
前回までの【ラーメン巡り】特集はいかがでしたでしょうか。
皆さんから情報をいただいたラーメン屋さんも、都合を見て絶対に訪れようと思います
!
さて、今回からは【旅行編】になります
!
県内外問わず、「ここ来て良かった~」と個人的に思ったスポット等をご紹介していきます!!!
それでは!!
最初にご紹介するのは
#1『溝ノ口洞穴』です。
〒鹿児島県曽於市
洞穴内はシラスが堆積していった様子がよく分かりました。
また、天井には「吹き抜けパイプ」と呼ばれる、ガスや水蒸気が上方に抜けていった穴が残っていました。
かなり暗くて、(ビビって)奥まで行くことはできなかったのですが、洞穴内から見る外の景色は、日の当たり方もあってとても綺麗でした♪
関之尾滝から近い(車で10分ほどだった)のでキャンプがてら訪れるのもいいかもしれません!
ぜひ訪れてみてください~
それではまた次回~
前回はこちらから
#木村宅地建物株式会社 #延岡市不動産 #宮崎県延岡市
#旅行 #趣味 #鹿児島県 #溝ノ口洞穴 #曽於市
#都城市 #関之尾滝 #ドライブ



